丸子山王日枝神社御鎮座千二百年記念祭

日時 平成21年6月13日(土)14:00〜 稚児行列、18:00〜 奉納演奏
場所 丸子山王日枝神社(神奈川県川崎市中原区上丸子山王町)
交通 JR南武線向河原駅または東急東横線新丸子駅下車


公式サイトが充実していて、お祭りの情報も詳しいので気になっていた神社です。
今年が創建1200年と知って、よい機会なので行ってみることに。

この日は晴れて暑かったです。
午後1時過ぎに神社に着いたものの、ほとんど人がいません。境内には巨大なテントが張られていました。
しばらく境内で神輿を見たりしたあと、稚児行列の出発地点である新丸子に向かいました。

出発地点の「丸子老人いこいの家」には時間が近づくにつれ人が集まってきました。
お稚児さんたちも建物内から登場。紫に模様入りの袴、浅葱色の衣に女の子は赤、男の子は緑の上衣と色鮮やかです。
頭にはそれぞれ天冠と金の烏帽子をかぶります。

丸子山王 丸子山王 稚児 稚児
稚児 稚児 稚児 稚児

午後2時、雅楽を先頭にして出発。狭い道を稚児さんと家族が進み、まわりを観客が取り囲むのでかなり大変。
綱島街道を渡り、大楽院というお寺の前を曲がって神社へ2時40分ごろ到着。境内はすでに大混雑でした。
お稚児さんは拝殿に昇ってお祓いを受けたあと、三組に分かれて記念写真を撮っておしまいです。

稚児 稚児 神輿 稚児
稚児 稚児 語り 語り

その後は夕方まで、多摩川沿いを散歩したりして時間をつぶしました。
午後6時から、神楽殿で「親子で楽しむ日本の神話」。語りを担当したのは男性は神職さん、女性は父親が宮司の役者さんだそうです。
雅楽の伴奏がついて、日本武尊のお話などを絵入りで語ります。
6時半から「浦安の舞」。子供巫女さんは七人と多いです。
照明は結構明るかったのですが、前列の巫女さんが影になってしまったのが残念。フラッシュをつけるべきだったかも…

浦安の舞 浦安の舞 浦安の舞 浦安の舞
浦安の舞 浦安の舞 浦安の舞 浦安の舞
浦安の舞 浦安の舞 囃子 囃子

その後はお囃子と、トランペットの独奏を聴いて帰りました。そのあとも合唱や吹奏楽などいろいろ奉納されたようです。
立ち見が出るくらい盛況で、地域に根付いた神社だというのがよく分かりました。
今度は昼間に巫女舞をみてみたいですね。

goo地図   もどる  

inserted by FC2 system