若宮八幡宮例大祭

日時 平成22年5月16日(日) ※神幸祭は五年に一度
場所 若宮八幡宮(茨城県常陸太田市)とその周辺
交通 JR水郡線常陸太田駅より徒歩約20分


お祭りで「鶴子舞」という巫女舞が奉納されるという話を聞いて、気になっていた神社。
たまたま今年が五年に一度の神幸祭とのことで行ってきました。

10時過ぎに若宮八幡宮に着くと、提灯が並んでいるものの閑散としています。どうやらもう出発したようです。
そのうちお囃子の音が聞こえてきたので、追いかけてみると神社から東の通りを行列が南下してくるところでした。
お囃子を乗せたトラックが先導し、稚児行列のあとに馬に乗った宮司(たぶん)、朱塗りで八角形の神輿が列なります。珍しい形ですね。

若宮八幡宮 稚児行列 稚児行列 稚児行列
榊 巫女 騎馬 巫女
稚児 行列 神輿 お囃子

行列は鯨が丘という、周辺より高台になっている町の中心部を進みます。
正午から御旅所祭。神事の後、トラックに作られた舞台の上で巫女舞が始まります。中高生ぐらい?の巫女さん四人。
はじめは八乙女舞。「佐竹義仁公が約600年前、鶴岡八幡宮の御分霊を舞鶴城中にまつる時に、鶴子なる女性が一緒に来てお祭りを司った」 (ぎゅうちゃんのお祭り写真帖より) 由来から、鶴岡八幡宮で直々に習い受けたものだそうです。
確かに鈴を振るさまなど同じでした。続いて浦安の舞で、こちらは扇の舞でした。これらを総称して「鶴子舞」と呼んでいるようです。

御旅所祭 巫女 八乙女舞 八乙女舞
八乙女舞 八乙女舞 八乙女舞 浦安の舞
浦安の舞 浦安の舞 浦安の舞 浦安の舞
浦安の舞 終了

12時半に終了してしばし休憩。商店では鯉のぼりが飾られ、店内で古い人形を飾ったりしていました。
午後1時過ぎに行列が再び出発します。稚児さんは数人に減っていました。

武者人形 稚児 鯉のぼりと行列 四神旗
猿田彦 お囃子 神輿 鯉のぼりと行列
お囃子 白丁 御旅所祭 御旅所祭

常陸太田駅前を通ってすぐの空き地で、午後2時からふたたび御旅所祭になります。
頭に花簪をつけた巫女さんが七人いました。そのうち舞を舞うのは四人。さきほどとは違う女の子でした。

巫女 巫女 八乙女舞 八乙女舞
八乙女舞 八乙女舞 八乙女舞 八乙女舞
浦安の舞 浦安の舞 八乙女舞 八乙女舞

祭りはまだまだ続きますが、暑くてバテ気味だったのと駅も近いということで、ここで失礼しました。
行事によっては八乙女舞と浦安の舞に加えて、豊栄の舞も奉納されるようです。
古い商家なども残っていて、また来てみたいと思いました。

goo地図    もどる  

inserted by FC2 system