光明寺十夜法要

日時 令和4年10月14日(金)17:30〜19:00
場所 光明寺(神奈川県鎌倉市材木座6-17-19)
交通 鎌倉駅より京浜急行バス小坪経由逗子駅行き「光明寺前」バス停下車



仏教系の稚児舞があるお祭り。以前から気になっていましたがようやく行くことができました。

現地到着は午後1時ごろ。この日は山門楼上が公開されていて登ることができます。
上からは材木座海岸が見渡せます。山門の下では長安寺鉦講中が賑やかに演奏していました。
しばらくすると袈裟を着たお坊さんたちが寺を出ていくのが見えました。

山門 解説板 山門からの眺め 鉦講中

一行が向かった先は400メートルほど離れた九品寺。ここから光明寺まで練行列となります。
以前は稚児さんも行列に加わっていたようですが今回はなし。
午後1時過ぎに出発。海沿いの道を前方に雅楽、最後尾に女性の御詠歌がついて賑やかに進みます。
20分ほどで光明寺に到着。山門からは散華が撒かました。
現在本堂は工事中で、向かって左の開山堂(仮本堂)で日中法要などが行われます。

九品寺 九品寺 練行列 練行列
練行列 練行列 山門 開山堂

夕方の結願法要・稚児礼讃舞までは時間があるので、屋台を覗いたり海岸を歩いたりして時間を潰しました。大判焼が美味しかったです(^O^)

午後5時半から開山堂で結願法要。最初に稚児さん12人が仏様に供物を捧げます。
緑の衣に赤の模様入りの上衣、丸紋の付いた青色の袴に天冠という出で立ち。
一旦稚児さんが退場した後、僧侶たちがコの字の周囲を回るように読経しながら歩きます(うろ覚え、写真はなし)。

結願法要 結願法要 稚児礼讃舞 稚児礼讃舞

午後6時か過ぎから稚児礼讃舞。客席には子供がどっと押し寄せます。
お稚児さんは6人ずつ二組で、手に幟や楽器を持って巡ります。
先頭の、散華を入れた器(たぶん華籠―けご―)を掲げた稚児さんを他の稚児さんが囲んで散華を撒きます。

稚児礼讃舞 稚児礼讃舞 稚児礼讃舞 稚児礼讃舞
稚児礼讃舞 稚児礼讃舞 稚児礼讃舞 稚児礼讃舞
稚児礼讃舞 稚児礼讃舞 開山堂 参道

舞は十分ほどで終わりました。見ていた子供たちに散華がお守りとして配られました。
終了後お坊さんから稚児舞について説明がありました。稚児さんは小学校1年生から6年生まで各学年二人ずつ。
他の寺では僧侶のみが伴奏をしますが、光明寺では檀家の人とともに行うのが貴重で意義のあることなのだそうです。

お堂の外はもう真っ暗。境内は参拝客で大盛況です。
浄土宗大本山という格式の高いお寺ですが、開かれた雰囲気がよい感じでした。

goo地図   もどる  

inserted by FC2 system